CapsLock.Note

あのボタン何に使うんだよ。

自作キーボードを作ろう! その2 - 戦いの準備編

-こういうの初めて?
-はい...///
-いいね、じゃあ最初はちょっと1人でしてみてよ

Ergo Dashが届いたぞ!(はんだごてのことは忘れている)
しかも、まさかのクリックポストで登場だ!軽やかなエントリー!(はんだ付け初心者であることは完全に忘れている)

「内容物に不備不足があれば連絡してね」と書いてある。
が、そもそもどれがどれなのかまったくわからない
ためしに内容物の表を見てみた。部品の名前を見てもわからない
「何もわかりません」と連絡した方がいいのか。買った僕が不良品で胎児に戻されてしまいそうだ。とりあえず、基板とダイオードはなんとかわかった。これがわかれば最初の作業は問題ないだろう。あとはやっていけばわかる()
付録的に中に入ってた資料にGITHUBの紹介と自作キーボード好きが集うDiscordチャンネルが紹介されていた。これは一つ活路かもしれない。

さぁ、キットが届いたはいいものの、ここから先に進むにははんだごてとはんだを狙わなければいけない。狙うは7/15,16にあるAMAZON PRIME DAY。ここで狙うのがとりあえずお得だろう。(実際は狙っていた品物は一切セールにならなかった)

◇はんだごてとか。

遠い目をするワイ「なるほどこて先に種類があるのか。何々?熱し方にも種類がある?ええと?温度調整????。なるほど、わからん(はんだ付けテクニックを学ぼう! | [HAKKO])。
しかもこのダイオード(ダイオードとは? | 村田製作所)ってどうやったら装着完了なんだ?そもそもなんでつけてるんだ...
githubには親切にも「とりつけて」としか書いてない。完全に工作やったことある人のやつだ。当たり前か。これを触るのが工作のイントロなのはおかしいもんな!
そもそも今触ってるこのPCB基板(プリント基板(PCB)とは - IT用語辞典 e-Words)っていうのもなんなんだ...」
結局大量のネット資料を漁ってだいたいの疑問は解決した。特にはんだごて周りはHAKKOの公式サイトはとてつもなく参考になった。選ぶところから始まって、実際のつけかたまで。親切すぎる。

説明書とか組み立て方をいろいろと眺めているうちにライトが二種類あることにも気が付いた。キースイッチ、キーキャップを照らすライトとキーボードの下を彩る二種類である。ふむ。ゲーミングデバイス光ってなんぼと相場が決まっているのだ。いかなる修羅の道でも進むぞ。

◇やさしいせかい

前回の記事(下記)の投稿を呟いたあと色々とツイートしていたらリプライが飛んできていろんなページを紹介してもらいました。

qleil.hatenablog.com

たとえばここ。沼のようなインターネッツを這いずり回るよりもここを見た方が同じような苦難に立ち向かった記事が簡単に見つかります。同じ基盤の同士を見つけることもできると思います。

scrapbox.io
そしてリプライでいただいた「meishiから入ってみるのもいいかもしれませんね」というお言葉。自作キーボードのエントリーキット的なものらしい。実用性よりもサンドボックス的な。こっちから入るという選択肢もあったんだな ...と。傾物語で別の世界線の阿良々木君と忍を見て涙するキスショットアセロラオリオンハートアンダーブレードみたいな顔してしまった。

◇初日の作業

とりあえずやれるところからということでダイオードをぶっ刺した。だいたい1.5時間。こういう作業すきなのでいいんですけど、嫌いだったら死ぬなこれ。ひらすら足を曲げてさす、曲げてさす。絶対もっと賢いやり方があるぞを思いながら無心で続けました。
ここで悩んだポイントは基盤の裏表である。どこにも何も書いていない。途中から裏表も重要になってくる気がしたのでこんなに指示がないのも辛いところ。とりあえずこの段階ではどちらのプレートが左右なのか決めて同じように作業をした。これで間違いはあるまい。

さて、次回からははんだ付けだ。

買ったものリスト

ErgoDash | 遊舎工房 14040円
マスキングテープ 400円

白光 こて先 2C型 T18-C2

白光 こて先 2C型 T18-C2

 
goot 精密プリント基板用はんだ SD-62

goot 精密プリント基板用はんだ SD-62

 

自作キーボードを作ろう! その1 - 決意の朝に編

キーボードを買い替えたい。

いつまでPC買った時の付属品の適当なキーボードを使わねばならぬのだ。

キーボードが欲しい。いかんせん1日の打鍵時間が長い。
せめて家でぐらいはエルゴノミクスに配慮したものを使いたい。
でもぐにょぐにょ曲がってるタイプのエルゴノミクスキーボードはなんか違う。
なんだかんだあの配置で固定だし。
もっとシュッとしたデザインがいい...(適当)

で、自身のキーボードを探す機会があった。
その際にカスタマイズをキーワードに検索した結果、
彗星の如く現れたのがErgo Dox EZ。
実はかなり昔に存在だけは知っていて、
かっこいい...と思った記憶だけがある。
しかし高い。圧倒的に高い(約4万円)
使いやすさと素材感、個人輸入...と色々考え出すと妥当な金額なんだが...
自作キーボードもいいぞという声をここで聞く。

左右独立はポジションも融通が効く(間にマイクとかおける)ので家で使うのにはとてもいいんじゃないかということに気がつく。 
そしてはじまる既製品の左右独立キーボード探し。
普通のキーボードをパックリ割ったようなタイプのものは既存のキーボードに近すぎて「あまり買った気がしないんじゃ?」という気持ちが...
肩を開いたポジションにもし辛い...?

最終的にたどり着いたやつもかっこいい...けど...2万円弱払うんだからもうちょっと納得したい。(これは最後まで悩んだ)

そうだ、自作キーボード...この世界に答えがあるのではないか...?

そしてみつけるErgo Dashなる魔物。
そう、ここから物語は始まる...

遊舎工房さんにはもちろんそれ以外の選択肢もあったのだが、キーはある程度の数が欲しい、親指で押せる便利キーを配置したい(Ergo Doxに近づけたい)
そしてサンプル画像がかっこいいものに...
こんなもんカスタマイズでどうにでもなるんだから関係ないんだけど...

決定打になったのは遊舎工房さんのErgo Dashのサンプル画像である。ひたすらにギークでSFでかっこいい。欲しい。
でも作んなきゃいけないのか...このとおりにできるとは限らないし...いや、でもこの際関係ない。
CherryMXの軸も自由、キャップも配置もマッピングも自由。それに伴う苦労ぐらい背負う価値はあるだろう。

作るの楽しそうじゃん。カチカチはめたり。
CUIもちょっとぐらいなら触れるし問題ないでしょ!

買うぞ買うぞ!
どれどれ...キーキャップとキー本体は別で14000円...ほ、ほう...?
い、いやでもこれに買い足しても20000円もいかないだろ!

え?はんだづけ?はんだ?
アッ

...探そう、ビルドエントリ...

デジタル断捨離みたいな話。

今回は新年度に整理する話です。

iPhoneを購入し、メールを全件移動できないことを知り、さらについでとしてauの解約にむけてキャリアメールで登録しているサイトを整理することになった。そんな話です。

 

かがお過ごしでしょうか。今年の春も相当駆け足なようで、あったかくどころか暑くなってきております。
 さて、いろいろあってiPhoneの購入したわけなのですが、そもそも三大キャリアでは自分の想定する使い方をしても金がかかりすぎるので縛りが終われば(なんなら違約金を払ってでも)解約するつもりでした。

 浅はかだったのはやたらとキャリアメールを使ってサイトに登録しまくっていたこと。登録するときに「携帯メール」と書いてるとezwebで書きたくなっちゃうんですよね。使ってるサイトだけ移行して解約と同時に残りはサヨナラ!でも問題ないんですが、個人的にはそれではめちゃくちゃ気になってしまいます。心残りです。歯にずっとモヤシがひっかかってるみたいな状態です。

 そして、いろいろ調べた感じ最初に書いた通りiPhoneauのキャリアメールを設定しても全件は移動できません(過去分をすべては同期してくれない)。そうなると登録したサイトなどがわからなくなる恐れがあります。もはやわからなくなってしまったところに自分に関する情報が永遠に残るわけです。これはもはや歯がモヤシに代わってしまうぐらいのことでしょう。

そういうわけで可能な限り登録しているサイトで使っていないものを退会し、使いそうなものはgmailに移行させるということをしたわけです。

 

なさんのメールボックスはどうでしょう。キラキラ踊るキャンペーンメール、一度しか使っていないサイトのアップデートメールであふれかえっていませんか?
どこかの誰かも言っていましたが、「いつか使うだろう」はまぁ使いません。思い切ってメールアドレス周りを断捨離(メルマガの解除や登録サイトの整理)してしまいましょう。思っているよりすっきりします。(メールボックスもキレイになり、すこしだけ自分を縛るものが消えた気がします。)

 役に立った習慣の一つは僕は登録したときに届く会員登録メールやメールアドレス確認メールを1サイトにつき最低1つ保存してラベルをつけることにしていることでした。メルマガなどがないサイトとかもありますから、下手に消してしまうと二度とたどり着けなくなってしまい、解約できず、もしクレジットカードなど登録していようものなら気持ち悪いことこの上ありません。歯に代わったモヤシが脳内に直接話しかけてくるぐらいのことです。看過できません。

 この断捨離作業に活用できた機能の一つはFirefoxGoogleなどのパスワード保存機能です。これを使ってキャリアメールを使って登録しているサイトを割り出して退会、およびメルアドの変更を行いました。これはかなり便利でした。メルアドさえわかれば登録しているサイトもパスワードもわかってしまうわけです。

 

回のまとめ。キャリアメールを(Android)デバイスに保存しておく、アーカイブ化する方法はほとんどないと思います(自分の知る限りauにはありませんでした、ましてや解約するとアクセスはできないと思います)MVNOが流行を見せる今、移行を考えている方もいることでしょう。ぜひ考えている方にはこれから先の登録はどんな状態になってもアクセスできるフリーメールなどで登録しておくことをおすすめします。どれだけデバイスが変わってもサービスが死なない限り永遠にアクセスできます。そしてまさに乗り換える皆様は根気強くメールアドレスを移行させましょう。メールボックスを整理しない人は検索すればいろいろとひかっかるかもしれません。